いつまで社長やりますか?

”47歳→69歳へ”

「中小企業白書」「小規模企業白書」が公表されました。

 

経営者の年齢分布を見てみると、
2018年時点では、69歳がピーク。

1995年時点では、47歳がピークだったので…、

 

つまり、

世代交代がまったく進んでいない
ということですよね。

 

1995年時点の47歳は、

2018年時点で70歳になっているわけですが、

そのまま、今も社長を続けているという計算になります。

 

”後継者不足”

なんて言葉をよく聞くようになりましたが、

データからも、
世代交代・事業承継が課題のひとつであることが分かりますよね。

 

白書の中の、
実際に世代交代・事業承継をしたデータを見てみると、

親族内承継    55.4%

役員・従業員承継 19.1%

社外への承継   16.5%

と、

やはり第一候補は身内。

 

次いで役員・従業員と、
会社のことを理解している人への承継で、74.5%を占めています。

 

まったくの第三者に会社を任せるのは、
心情的にも難しいということでしょう。

従業員にとっても不安要素のひとつかもしれません。

 

また、
白書には、世代交代せずに、会社を畳んだデータもあります。

 

畳んだ理由は、

自分の代で畳むつもりだった    58.5%

将来性が見えなかった       41.6%

後継者候補がいなかった      19.8%

事業に価値があると思えなかった  19.6%

など、
後継者がいなく、やむを得ずというのが約20%もありました。

 

”事業に価値があると思えなかった”

というのも約20%あり、何だか悲しいですよね…。

 

これには、”思い込み”の部分も大きいような気がします。

 

”価値がない”

のではなく、

”価値に気づいていない”

だけの可能性も十分にあり得ます。

客観的な意見を聞いてみることが大切ですよね。

 

ということで、

私たち、人間の命は有限ですが、
会社・事業には、永遠に生きる可能性があります。

そのための絶対条件は、後継者がいること。

 

上場企業ならともかく、

中小企業の場合は、
後継者を自分で見つけなければなりません。

 

正確に言えば、
見つけるだけではダメで、
育てていかなければなりません。

 

上場企業や、有名企業であれば、
黙っていても候補者は現れますが、
中小企業はなかなか…。

 

ここが中小企業のツラいところです。

 

つまり、

「そのうち見つかるさ!」

という、悪い意味での楽観視はせずに、
常にアンテナを張っておくことです。

 

現実に、
20%は後継者がいなくて会社を畳んでいるのです。

 

あなたの会社に、後継者はいますか?

 

 

↓クリックして頂けると嬉しいです!(ランキングに飛びます。ご協力ありがとうございます。)


社長ブログランキング

 


にほんブログ村

 

 

<無料>のメルマガでは、ブログでは書けない情報も公開しています!
経営が楽しくなる "ちょっとした差” 教えます。

”2作連続、Amazon<総合>ランキング1位獲得著者”
税理士・社外CFOパートナー村田栄樹の<経営メルマガ>
https://brutality-ex.jp/fx38664/iroha001

 

 

 

一緒に、よりよい経営を目指してみませんか?


おすすめの記事