大地震発生…その前にやっておくべきこと。

”ガタガタガタガタ”

先週7日(2021年10月7日)の関東圏の地震は、
かなり大きく揺れましたよね。

 

私は東京の自宅にいたのですが、

家の中は…、

結構…、

悲惨な状況になりました…。

 

東京23区で、
震度5以上を観測したのは、
東日本大震災以来、10年ぶりとのこと。

 

しばらくは
余震など、注意が必要ですね。

 

今回の地震で
改めて思ったことがあります。

それが、

”BCP”

 

BCPというのは、

”Business Continuity Plan ”

の略で、

日本語では、

”事業継続計画”

のことです。

 

企業が、
自然災害、大火災、テロ攻撃などの
緊急事態に遭遇した場合において、
事業資産の損害を最小限にとどめつつ、

中核となる事業の継続、

あるいは、

早期復旧を可能とするために、
準備しておくことです。

 

簡単にいえば、

”リスクヘッジ”

ですよね。

 

このBCPについて、
以前のブログでは、
GMOインターネットグループの
取り組みについて書きました。

 

コロナウイルスについて
まだよく分かっていなかった
2020年1月26日。

 

GMOインターネットグループでは、
日本国内にいる従業員を在宅勤務に切り替え、
中国にいる従業員を呼び戻すことを発表したのです。
https://www.gmo.jp/news/article/6641/

 

2020年1月26日といえば、
世の中的にはまだまだ…危機感が薄かった頃です。

政府が、
新型コロナウイルスに対する基本方針を決定し、
テレワークや時差通勤を呼びかけたのが、

”2020年2月25日”

政府よりも、
1ヶ月早い決断だったわけです。

 

この差が、”BCP”

GMOインターネットグループでは、
東日本大震災以降、
BCPの構築に積極的に取り組み、
在宅勤務などの訓練も定期的に実施していたのです。

 

まさに、

”備えあれば患いなし”

準備をしていたお陰で、
従業員の安全を守ることが出来たわけですよね。

 

もちろん、国にも、
BCP的な考えはあるとは思うのですが…、

決断のスピード…という点では、

これまでの政治を見ていても、
民間には及ばないでしょう。

 

今回の地震では、
列車遅延、水道管破裂などはありましたが、
企業経営に悪影響を及ぼすほどの大きな被害は
幸いにも見られませんでした。

 

しかしながら、

首都圏の大地震が
30年以内に発生する確率は70%…、

そんなことも言われていますからね…、

 

”もしそうなったときに、どうするのか?”

これを考えられるのは、

”平時の時だけです”

被害が起きてからでは遅いのです。

 

これを機に、
BCPについて、
しっかりと考えておきましょう。

 

大地震・台風・ウイルス…、

企業のリスクというのは
たくさん考えられます。

 

中小企業の場合には、
”社長の存在”も、大きなリスクのひとつです。

 

たとえば、

”社長が病気で働けなくなったらどうする?”

あなたの会社では、
そのときに、
誰が、どう指揮をとるのか?

これが決まっているでしょうか?

 

これが決まっていないと、
確実に、社内は大混乱することでしょう。

社内が大混乱となれば、
当然ながら、
社外のお客さまにも迷惑をかけることになります。

 

繰り返しになりますが、

”備えあれば患いなし”

まずは、
考えられるリスクを挙げることから始めてみましょう。

 

 

↓クリックして頂けると嬉しいです!(ランキングに飛びます。ご協力ありがとうございます。)


社長ブログランキング

 


にほんブログ村

 

 

<無料>のメルマガでは、ブログでは書けない情報も公開しています!
経営が楽しくなる "ちょっとした差” 教えます。

”2作連続、Amazon<総合>ランキング1位獲得著者”
税理士・社外CFOパートナー村田栄樹の<経営メルマガ>
https://brutality-ex.jp/fx38664/iroha001

 

 

 

一緒に、よりよい経営を目指してみませんか?


おすすめの記事