いろは通信 pickup 新発見=情報量×選別力 2019年6月30日 ”9,996枚目の奇跡” ノーベル賞候補にもなった、 医学博士・野口英世さんは 麻痺狂の病原体を発見するまでに、 1万枚の標本をつくったそうです。 その標本を片っ端から見ていき、 9,996枚目。 ついに、 病原体を発見したのです。 野口英世さんのスゴイところは、 1万枚の標本をつくり、 それを、 片っ端から見... 村田 栄樹
いろは通信 pickup 成功への近道は、否定か? 肯定か? 2019年6月29日 「絶対に否定しないで、一度受け入れてくれるんですよ」 あるお客さまが、 私のことを紹介するときに言ってくれた言葉です。 まさに、 これが、 私の考える、お客さまとの基本的な向き合い方なんですよね。 お客さまがいろいろと考えたことを、 私に相談してくれるわけですが、 そのときに、 「そんなの無理です」 「それは無... 村田 栄樹
いろは通信 pickup 雨が降ったら…、どうしますか? 2019年6月28日 ”雨が降れば傘をさす” これは、 経営の神様・松下幸之助さんが語った 経営の方針です。 雨が振ったときに、 傘をさせば濡れない。 傘をささなければ濡れる。 この当たり前のことを分かっているかどうか? 分かっているだけでなく、 きちんと行動できているかどうか? これが大切だということです。 松下さんは、講演の中で... 村田 栄樹
いろは通信 pickup 福岡ソフトバンクホークスが強い理由。 2019年6月27日 「シーズン終盤には、試合と並行して、 コーチと一緒に選手全員分の トレーニングメニューをつくりこんでいます」 これは、 プロ野球・福岡ソフトバンクホークス 工藤公康監督の言葉です。 監督就任4年で、3度の日本一。 今シーズンも、現時点でパ・リーグ首位。 圧倒的な強さを誇る理由は、 オフシーズンも含めて、 一年間を... 村田 栄樹
いろは通信 pickup 共有するものを間違えない 2019年6月26日 A社「このままだと会社が潰れるぞ! 何がなんでもノルマを達成しろ!」 B社「みんなで力を合わせれば必ずできる! 5年以内に全国制覇しよう!」 果たして、 どちらの会社の社員が、より頑張ることができるでしょうか? おそらくですが、 B社の社員の方だと思います。 それはなぜか? それは、共有しているものが違うからで... 村田 栄樹
いろは通信 pickup ポイントカードからアプリへ。 2019年6月25日 「売上高 = 数量 × 単価」 極端な話、 売上高を増やしたければ、 販売数量を増やすか、 販売単価を上げるか、 その両方をやるのか、 これしかありません。 でも、 その前に…。 リアル店舗であれば、お店に足を運んでもらう、 ネットショップであれば、ページに訪問してもらわなければなりません。 この来店頻度... 村田 栄樹
いろは通信 pickup 成功を否定する人たち。 2019年6月24日 ”成功は自信にも、慢心にもなる” 人は誰でも、”調子に乗りやすい” 創業当初は、 がむしゃらに、必死にやっていたことも、 ちょっと成功して軌道に乗ると、 やれなくなることがあります。 経営学者のピーター・ドラッカーは、 これを、 ”成功の否定” といっています。 成功するまでは、 どんな小さなチャンスも見逃さず、... 村田 栄樹
いろは通信 pickup 生産性を上げるために必要な考え方とは? 2019年6月23日 ”最初からやっておく” 消費税の計算は、 今でもちょっと複雑なんですね。 これが…、 消費税10%になり、 軽減税率が導入されると、 さらに複雑になります…。 中でも、 ややこしいのが、 消費税の納税義務があるか否か? 会社をつくったら、 あるいは、 個人で商売を始めたら、 必ず消費税の納税義務があるかといえ... 村田 栄樹
いろは通信 pickup 上場という病。 2019年6月22日 ”メルカリ、多角化失敗” 上場から1年、 メルカリのこんな記事を目にすることが増えてきました。 Amazonのようなプラットフォーマ―を目指して立ち上げた 新事業から撤退し、 土台となるフリマと金融に投資を絞る戦略に転換するとのこと。 上場病ともいうべきか…、 上場するとお金が入ってくるわけですが、 その入って... 村田 栄樹
いろは通信 pickup 間違いだらけの強み探し。 2019年6月21日 ”あなたの強みは何ですか?” ビジネスは、 ”市場における他社との競争”です。 そのビジネスで勝つには、 お客さまに、”選ばれなければなりません” あなたでなければならない理由、 あなただから売れる理由、 つまり、 自分の強みを持っているかどうかが ビジネスで勝つためには必要なんです。 ということで、 み... 村田 栄樹