いろは通信 pickup 文字言語化の重要性。 「コーヒーのおかわり頼んでましたっけ?」 コーヒーを運んできて、 コーヒーをテーブルに置いたあとの この一言…。 みなさん、どう思いますか??? そのお店は、 かつて、 「おもてなしがすごい!」... 2017年9月10日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 自分カメラを持つ。 「李下に冠を正さず」 李(すもも)の木の下で、 冠をかぶり直すために手を上げると、 すももを盗もうとしているような誤解を与える。 自分の行動は常に用心深くし、 疑われるような行動はするな、 というこ... 2017年9月9日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 試験と実務 簿記を教えていると、 ときどき、 「そりゃーないだろう!」 ということに遭遇します。 たとえば、 こんなことです。 「商品10,000円を仕入れたのに 間違って、1,000円で会計処理をしてしまっ... 2017年9月8日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 見た目が9割? 「料理は目で楽しむ」 なんていいますが、 おいしいだけでなく、見た目の美しさも重要です。 言い方を変えれば、 おいしいのは当たり前のことで、 そのひとつうえのプラスαが必要ということですね。 いく... 2017年9月7日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 絶対勝てるよ! 「8千人 VS 8万人」 もし、 こんな戦いの勝敗を賭けるとしたら…、 ほとんどの人は、 「8万人の方が勝つ!」 そう思って、賭けることでしょう。 でも、 8千人の方が勝った戦いが 実際にありまし... 2017年9月6日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 文章読めますか? 「よく読む」 これがだんだん難しくなってきているのを感じます。 便利な世の中になって、 何でも簡単になって、 文章の説明よりも、 マンガでの説明、 動画での説明も多くなってきました。 ”文章を読む... 2017年9月5日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 怪しさは行動にあらわれる…。 テレビ番組・改編期のお楽しみのひとつが 「警察24時」的な番組です。 なんか好きなんですよね~。 ついつい見てしまいます。 こういった番組で必ず出てくるのが、 「職質のプロ」 職質とは、職務質問の... 2017年9月4日 村田 栄樹
いろは通信 pickup バージョン管理をする。 試験中…、 「あ、これ間違ってる!」 そう気づいて、慌てて消して書き直したら…、 「やっぱり、前ので合ってた…(悲)」 そんな経験ありませんか? でも、時すでに遅し。 消してしまったものは、 元に... 2017年9月3日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 社長はツラいよ…。 「自分だけ儲けてると思われてるんだよね…」 「仕事を押し付けてると思われてるんだよね…」 「遊んでると思われてるんだよね…」 いろいろな社長から聞く、 社長ならではの悩み…。 従業員の立場から見る... 2017年9月2日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 謙虚さと自信。 「ポピュラリティ(世に広く知られること)を きちんとした形で獲得できる ロックなアルバムをつくりたいなと思って制作に入りまして、 こういう形で答えが出たのは、本当にうれしく思ってます。 これもひとえに... 2017年9月1日 村田 栄樹