いろは通信 pickup ”慣れない”ということ。 みなさんは、 高いところ、得意ですか? 私は…、 ちょっと苦手なんですよね…。 高いところに立つと…、 何だか、 吸い込まれそうな感じがしてしまうのです…。 でも、 世の中には、 高いところが得意な人たちもいますよね。 たとえば、 ビルの窓清掃をする人たち。 私は、 想像しただけで…、 とても出来... 2020年5月21日 村田 栄樹
いろは通信 pickup アフターコロナで優位に立つ方法。 小さなバス会社の特集を テレビで観ました。 そのバス会社では、 小さな町の路線バスを担っているのですが、 小さな町だけに…、 ”誰も乗っていない…” なんてこともあるのです。 そんなときは…、 バスの運転手は、 さぞ、気楽に運転しているかと思いきや…、 ”通常通りの運転” を行っていました。 安全確... 2020年5月20日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 値ごろ価格のつくり方。 今回は、 最近10年で、売上を倍増。 年商5,000億円を達成している 「アイリスオーヤマ」の話題です。 もともとは 日用品メーカーだった「アイリスオーヤマ」ですが、 いまでは、 家電業界にも進出し、 売上を伸ばしています。 その売上が伸びている理由のひとつが、 ”価格” お客さま目線の魅力的な価格が 支持を集めて... 2020年5月19日 村田 栄樹
いろは通信 pickup ”お客さまに支持される”、ということ。 新型コロナウイルス感染防止の キーワードのひとつが、 ”体温” 高熱の場合は、 感染している可能性が 平熱の人よりは高い。 ということで、 ホテルなどでも、 宿泊前には体温検査を行うところも 増えてきましたよね。 しかし、 ホテルのような、 個別対応ができる場所ばかりではありません。 たとえば、 オフィスの出... 2020年5月18日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 赤字の原因、知ってますか? コロナショックによる巣ごもり需要で、 ますます絶好調は「Amazon」 いまでこそ、 年商30兆円企業のAmazonですが、 創業後は、 何年も赤字が続いていました。 その赤字のまま、 事業資金を獲得するために、 1997年に株式上場。 その際にも、 創業者であるジェフ・ベゾスさんは、 「あと数年は赤字です。 長... 2020年5月17日 村田 栄樹
いろは通信 pickup お金を使う基準、持ってますか? コロナショックによる巣ごもり需要で、 ますます絶好調は「Amazon」 そんなAmazonでは、 創業以来、 社員のデスクは、 中古のドアでつくっているそうです。 このことについて、 Amazon創業者である ジェフ・ベゾスさんは、 「私たちは、お客さまと関係ないものに お金をかけたくない。 お客さまは、オフィ... 2020年5月16日 村田 栄樹
いろは通信 pickup カタチにするということ。 日頃からお世話になっている「Amazon」の 特集番組を観ました。 その中で、 Amazon創業者である、ジェフ・ベゾスさんの 次の言葉が とても印象的でした。 「私たちは、お客さまの声に耳を傾ける。 しかし、聞くだけでは足りない。 心がけるのは、何かを生み出すこと。 お客さまが何を求めているかを予測し、 お客さま... 2020年5月15日 村田 栄樹
いろは通信 pickup ”変更”で分かる企業の実力。 ”変更後の対応” ここがきちんと出来るか否か? これが、 ある意味、 その企業の実力だと思うのです。 たとえば…、 こんなことが 残念ながら…、 よくあります。 ”日時指定で荷物を発送後、 先方の都合で日時を変更する” そのために、 配送業者に連絡をして、 日時変更のお願いをするわけです。 無事に変更できた... 2020年5月14日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 指示の出し方。 税理士として、 コンサルタントとして、 いろいろな会社を見ていて 感じることのひとつに、 ”指示出しの大切さ” があります。 上司から部下へ、 仕事の指示を出す様子を見ることも 度々あるのですが、 指示出しがうまい人と、 そうでない人…、 この差が 企業の業績に及ぼす影響は 小さくないと思っています。 私が... 2020年5月13日 村田 栄樹
いろは通信 pickup オンライン会議の弊害とは? 最近は、 新型コロナウイルスの影響により、 お客さまの会社に訪問する機会が めっきり減りましたね。 その代わりに増えてきたのが、 ”オンライン会議”、 そして…、 ”オンライン飲み会”(笑) 移動時間等を考えると、 節約になってよかったと思える半面、 税理士として…、 コンサルタントとして…、 これを考え... 2020年5月12日 村田 栄樹