いろは通信 pickup 経営者に求められる資質。 中小企業経営の実態に迫る ドキュメント番組を観ました。 その中で、 ”注意すべきポイント” これを 改めて確認できました。 それは、 ”見たくない現実を見る” この大切さです。 その経営者は、 4,000万円近くの借入金があり、 資金繰りに困っていました。 その経営者の事務所に行ってみると…、 ”書類が乱... 2020年7月31日 村田 栄樹
いろは通信 pickup ”○○○○第一”になったら、キケン。 東京都の 新型コロナウイルス新規感染者の増加が 止まりませんね…。 政府は認めませんが、 すでに第2波が来ている…、 そう考えるのが、 ある意味、 妥当なのではないでしょうか? ということで、 まだまだ先が見えない 今回のコロナショックですが、 再びの緊急事態宣言などがあれば、 経済的には さらなるダメージがあ... 2020年7月30日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 意識改革ではなく、〇〇改革。 ここ数年、 金品受領問題など、 いろいろ問題があった「関西電力」 その関西電力の榊原定征社長が 日本経済新聞のインタビューに答えていました。 その中で、 「(信頼回復には) 社員全員の意識改革が必要だ」 そう答えていたのですが、 これでは、 なかなか変わらないだろうな…、 生意気ですが、 そう思ってしまいました... 2020年7月29日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 定年後も働ける人。 家電量販店大手の「ノジマ」が、 全社員を対象に、 80歳まで働ける制度を導入したとのこと。 販売経験が豊富な ベテラン社員のノウハウを活用するとともに、 若手の育成にもつなげる狙いがあるようです。 ということで、 いまの時代、 定年で退職金をもらって、 あとは悠々自適の生活を…、 そんな人は、 ほんの一握りかも... 2020年7月28日 村田 栄樹
いろは通信 pickup トライしてますか? 私の趣味のひとつは、 モータースポーツ観戦です。 昨日は、 MotoGP(バイクレース)の予選が 行われたのですが、 ちょっと驚くことがありました。 それは何かというと…、 マルク・マルケス選手が 出走したのです! といっても、 知らない人にとっては なんのこっちゃ…ですよね。 説明してきましょう。 M... 2020年7月27日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 旗、持ってますか? 前回に引き続き、 1兆円企業の日本電産の話題です。 わずか一代で 1兆円企業を築いた永守重信代表取締役会長。 これまで、 オイルショック、 バブル崩壊、 リーマンショック、 東日本大震災など、 何度も危機を迎え、 その都度、乗り越えてきました。 その危機の乗り越え方について、 永守会長は、 次のように話していま... 2020年7月26日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 企業で一番のハードワーカーは誰? 1兆円企業の日本電産。 その日本電産を わずか一代で築いたのが 永守重信代表取締役会長です。 いまでは、 有価証券報告書に ”後継者問題” これが、 リスクとして記載されているほどです。 そのカリスマ性ゆえの、 ”引き継げる人がいるのか?” 永守会長がいなくなってしまったら、 日本電産はどうなってしまうのか…?... 2020年7月25日 村田 栄樹
いろは通信 pickup オリジナリティの出し方。 ”どこに行っても変わらない” いい意味で、 安定感のあったコンビニですが、 それがいま、 変わろうとしています。 最大手のセブンイレブンが、 全国統一の店づくりから、 現場の裁量を活かせる方法に 転換しようとしています。 全国統一の店づくりは、 安定感を生む反面…、 ”面白味がない” というデメリットも 同... 2020年7月24日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 雨が降ってきたら、どうしますか? 私の趣味のひとつは、 ”モータースポーツ観戦” 特に、 F1が好きなのですが、 F1中継を観ていると、 たまに チーム無線が入ってきます。 そのチーム無線では、 ドライバーとのやり取りの中で、 「プランBに変更するよ」 そんな会話がよく出てきます。 このプランBには、 次に履くタイヤの選択だったり、 ピットインの... 2020年7月23日 村田 栄樹
いろは通信 pickup コストカットの順番。 JAL(日本航空)では、 ボーナスカットや、機材の支払い延期などにより、 1,100億円以上のコスト削減をする意向とのこと。 まぁ、 機材の支払い延期は、 支払いを延ばしただけであって、 コスト削減とは言わないと思いますが…、 それでも、 当面の資金繰りについては、 何とか目途がついているようです。 ということ... 2020年7月22日 村田 栄樹