いろは通信 pickup ”意味のないサービス”にする方法。 先日、 税務署に納税証明書を取りに行ったのですが、 ”お客さま視点のサービス” これについて、 改めて考えさせられました。 どういうことか? 説明していきましょう。 まず、 大前提として、 私は…、 ”待つのが嫌いです” まぁ、 ほとんどの人は好きではないと思うのですが、 あれほど無駄な時間はないですよね。 ... 2020年8月21日 村田 栄樹
いろは通信 pickup アイデアをつくるのに必要なもの。 この10年で、 10万台以上減ったもの、 それが、 ”自動販売機” です。 コンビニの数が増えたことに反比例するように、 街から自販機は減っているんですよね。 それだけでなく、 人手不足で、 商品補充の人員を確保するのが難しくなり、 コストが高騰していることも その一因のようです。 そんな中、 ある商品が 自... 2020年8月20日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 敵を味方にする方法。 まだまだ先が見えないコロナショック。 ”Withコロナ” 間違いなく、 今年の流行語にノミネートされるであろう この状態は、 しばらく続きそうです。 そんな中、 今年ブームとなったもののひとつが、 ”オンライン飲み会” テレビ会議システムを使っての 飲み会ですが、 ここに来て、 また、 新しいカタチが出てきている... 2020年8月19日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 結果か?、それとも、プロセスか? 先日のメルマガでは、 コンビニ・ローソンの評価基準について 書きました。 先日の話を簡単にまとめると、 ”評価基準ひとつで、会社の業績は変わるよ” ということでしたが、 コンビニ界の巨人である あの、セブンイレブンも、 評価基準にメスを入れるそうです。 人事評価で、 ”脱・売上至上主義” 1973年の創業以来、... 2020年8月18日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 評価基準で損? コンビニのローソンで、 ある問題が発覚しました。 それが、 ”収入印紙の購入による、売上高かさ上げ” ローソン社員の間では、 自身が開店を担ったフランチャイズ店で 収入印紙を大量に買い、 売上高をかさ上げする行為が横行していたとのこと。 その理由は、 ”評価制度” ローソンでは、 手掛けた店舗数が多ければ多いほ... 2020年8月17日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 身軽ですか? 日経トレンディが選ぶ 2019年のヒット商品・第1位に選ばれた 「ワークマン」 2020年に入っても、 好調を維持。 コロナショックも何のその! といった感じです。 その好調を支えているのが、 経営効率の良さ。 簡単に言えば、 ”身軽” 売上があっても、なくても掛かる固定費を 極限まで削り、 超効率経営に徹してい... 2020年8月16日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 正しく恐れる。 先日の日経新聞にあった 「Withコロナ特集」 その冒頭には、 本当に重要な言葉が書かれていました。 それが…、 ”正しく恐れて、前へ” これは、 本当に重要なことですよね。 新型コロナウイルスについては、 連日、いろいろな報道がなされています。 中には、 私たちの不安をあおるようなものも…。 ですが、 ... 2020年8月15日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 業界の未来を左右するもの。 世間では お盆休み真っ只中ですが、 そんなこと…、 ウイルスには関係ないようです…。 相変わらず 新型コロナウイルス新規感染者は 増加傾向にあります。 コロナショックは いつまで続くのか…? 経済状況を考えると、 ホント…、 頭が痛いですよね…。 ということで、 コロナショックで 多くの業界が打撃を受けて... 2020年8月14日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 二度と消えないもの。 みなさんにも 一度や二度 あるのではないでしょうか…? ”言わなきゃよかったこと” 言葉というのは、 目には見えませんが、 一度出してしまったものは 消えません。 いわゆる、 ”口は禍の元” 本当に気をつけないといけません。 それがたとえ真意ではなくても、 発した言葉自体は残ってしまう…、 後悔先に立たずです。... 2020年8月13日 村田 栄樹
いろは通信 pickup KTMの勝利に思う。 先週末に行われた MotoGP(バイクレース)チェコGP。 レッドブルKTMファクトリー・レーシングの ブラッド・ビンダー選手が 見事な逆転優勝!!! しかも、 KTMにとっても、 ブラッド・ビンダー選手にとっても ”初優勝!” というオマケつき。 本当に素晴らしいレースでした。 KTMは、 プロジェクト4年... 2020年8月12日 村田 栄樹