突然ですが…、
私は、
自分の名前には、”運命”を感じているんですよね。
私の名前は、
「村田栄樹」
ですが、
漢字をよく見てみると…、
”木”
が、3つも入っています。
そして、
「栄樹」
”栄える樹木”
木が山となり、森になるように…
栄える樹木を育てていく。
これが、
私の運命だ…、
なーんて、
勝手に思っているんですよね。
だから、
税理士になったのです。
”中小企業を応援したい”
”頑張っている社長さんの力になりたい”
栄える樹木になるようにお手伝いをする、
そんな想いを持って、
実は仕事をしているんですよね。
ちなみにですが、
「栄樹」
は、
”えいじ”
と読みます。
これが…、
なかなか読めないんですよね…。
小学校や、中学校などの、
最初の出席確認なんかでは、
必ずといっていいほど…、
”ひでき”
とか呼ばれてましたからね…。
そんなときは、
子どもながらに、
「担任だったら、事前に調べてこいや!」
心の中で毒づいていました。
あくまで、”心の中で…”ですよ(汗)
ということで、
自分の名前には運命を感じているわけですが、
この名前について、
最近改めて感じることがあります。
それは、
”何をやっているのかが分かる会社名は最強”
ということです。
たとえば、
今回のコロナショックでは、
テレワークが注目されていますよね。
しかしながら、
テレワークにもコツがある。
餅は餅屋で、
テレワークにもプロがいるわけです。
そんなテレワークのプロが、
テレビや新聞、雑誌、書籍に出てくる機会が増えていますが、
会社名を気にして見ていると…、
”テレワーク”
これが入っているケースが多いですよね。
「株式会社テレワーク」
そのものズバリの名前から、
「株式会社テレワークマネジメント」
みたいに、何かを付けたしたもの。
いずれにしても、
会社名を見ただけ、
何をやっている会社か分かる。
これって最強ですよね。
名刺交換でも、説明しなくていい。
ネット検索でも、上位に来る。
私たちは、
どうしてもカッコイイ名前を付けたがりますが、
大切なのはそこじゃないんですよね。
ビジネスですから、
仕事にならないと、意味がないわけです。
カッコイイけど、何をしている会社か分からない…、
カッコいいけど、何だか怪しい…、
これでは逆効果ですよね。
ということで、
”名は体を表す”
あなたの会社名はどうですか?
何をやっている会社か、すぐに分かりますか?
↓クリックして頂けると嬉しいです!(ランキングに飛びます。ご協力ありがとうございます。)
<無料>のメルマガでは、ブログでは書けない情報も公開しています!
経営が楽しくなる "ちょっとした差” 教えます。
”2作連続、Amazon<総合>ランキング1位獲得著者”
税理士・社外CFOパートナー村田栄樹の<経営メルマガ>
https://brutality-ex.jp/fx38664/iroha001
一緒に、よりよい経営を目指してみませんか?