いろは通信 pickup メニューの絞り方。 先日、 岡山桃太郎空港で 食事をしました。 いつも行っているレストランに 入ったのですが…、 ”メニューが少ない…” コロナ禍で 空港を利用する人が少ないからでしょう。 メニュー数を絞っていたのです。 通常メニューであれば、 当然ながら、 その分、 仕入れる食材も多くなります。 ですが、 そもそも お客さんが... 2020年11月10日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 家でくつろげますか? このコロナ禍で、 急激に進んだもののひとつに、 ”デジタル化” があります。 たとえば、 ”脱・ハンコ” 押印のためだけに わざわざ出社する…、 そんな非効率をなくすための動きが 活発になっていますよね。 そして、 2021年度の税制改正に盛り込まれそうなのが、 ”領収書の電子保存簡素化” 電子保存については... 2020年11月9日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 社名からイメージするもの。 ”名は体を表す” 昔から そんなことを言いますが、 回転ずし「スシロー」を運営する 「スシローグローバルホールディングス」が、 2021年4月に社名を変更するとのこと。 新しい社名は、 「FOOD&LIFE COMPANIES」 良くも悪くも、 スシロー = 回転ずし そんなイメージが定着してしまい、 多角化... 2020年11月8日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 言葉を編み出す。 マヨネーズやドレッシングなどで 高いシェアを誇る「キューピー」 巣ごもり需要で 業績アップが期待されるも、 2020年8月期の決算では、 純利益が、 "109億円" これは 前年同期比で、 "26%減" キューピーでも このコロナ禍は厳しかったようです。 そんなキューピーですが、 巣ごもり需要を伸ばすために、 ... 2020年11月7日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 来なければ、行けばいい。 「メガネスーパー」を運営する 「ビジョナリーホールディングス」は、 新規出店の戦略を…、 なんと…、 ”移動販売車” 中心にするとのこと。 トラックを改造し、 検眼機や加工機を積み込み、 接客から商品の受け渡しまでの すべてを行う。 初期投資が、 通常店舗の2~3割程度で、 2023年までに、 110台のトラッ... 2020年11月6日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 従業員は○○。 コロナ禍により 過去最大となる5,100億円の赤字が見込まれている ANA(全日本空輸)。 4,000億円のコスト削減を目指して 航空機削減など、 様々な取り組みを行っていますが、 その中のひとつに、 ”他社への出向” があります。 その出向を受け入れた企業のひとつが、 家電量販店大手のノジマです。 どんな人材... 2020年11月5日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 見たくない○○、見てますか? アパレル大手のレナウンが、 11月下旬にも 破産手続きに移行するとのこと…。 今年5月に 民事再生手続きに入り、 スポンサーを探すも見つからず…、 100年以上の歴史を持つ会社が ひとつ…、 消えることになってしまいました…。 日本は、 100年企業が 世界で一番多い国なんですよね。 ちなみに、 200年企業も... 2020年11月4日 村田 栄樹
いろは通信 pickup いくつ、会員登録してますか? 先日のブログでは、 アパレル業界の問題点のひとつである 在庫について取り上げました。 2019年度のデータでは、 市場に供給されたアイテム数、 28億点に対して、 売れ残りは…、 ”約半数の14億点!” 在庫はキャッシュと同じですから、 これだと、 経営を成り立たせるのは 大変ですよね。 ということで、 こ... 2020年11月3日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 誰に会社を継がせるか? 先日のブログでは、 大塚家具の大塚久美子社長が 辞任することを取り上げました。 ”同族経営の難しさ” これを改めて感じましたが、 違った意味での難しさを教えてくれたのが バイオ企業の林原でした。 簡単に言えば、 ”社長になりたい人” と、 ”社長になりたくない人” 後継者となる子どもが、 どんな思考を持ってい... 2020年11月2日 村田 栄樹
いろは通信 pickup 力関係のビジネス。 ここ数年、 FC(フランチャイズチェーン)の 運営については、 いろいろと問題が起きていますよね。 たとえば、 セブンイレブンなどのコンビニ。 24時間営業は必須なのか? 年中無休は必須なのか? 賞味期限切れ間近の商品の値引販売はありか、なしか? などなど、 コンビニというビジネスモデル そのものについての疑義が... 2020年11月1日 村田 栄樹